レッスン6:定期実行をスケジュールする
フォローするこれで、最初のスクレイピングタスクの構築が完了し、タスクを実行して必要なデータを取得する方法がわかりました。それを次のレベルに進め、データの定期抽出、自動データエクスポート、およびAPIを使用して、毎日のスクレイピングルーチンをより効果的かつ効率的にする方法を見つけましょう。
実行スケジュールの設定
スケジュールを設定して、データを定期的に抽出することができます。また、抽出時間の間隔を1分、5分、10分、30分などを設定することもできます。
1.ダッシュボードでタスクを見つけ、「その他」アイコンをクリックして、「クラウドを抽出」を選択し、「スケジュールを設定」を選択します。

2.タスクを実行する頻度を設定します。

3.毎週の曜日・毎月の期日を特定して設定できます。

4.時間間隔を設定してタスクを繰り返して実行できます。

5.設定に名前を付け、「保存」をクリックすれば、次に利用できます。 保存したスケジュール設定を選択して、いつでも他のタスクに直接適用できます。

6.すべてが完了した後、 「保存して実行」をクリックして、すぐにスケジュールどおりにタスクの実行を開始します。すぐに実行したくない場合は、「保存」をクリックします。

7.スケジュールを設定したら、ダッシュボードの「そのほか」アイコンをクリックして「クラウド抽出」を選択することで、簡単にオンとオフを切り替えることができます。ここで、「スケジュール開始」または「スケジュール停止」を選択できます。

自動データエクスポート(クラウドデータ)
データベースへのデータのエクスポートは、自動化してスケジュールすることもできます。定期的にデータをデータベースにエクスポートする必要がある場合、データエクスポートのスケジュールを設定すると、大量の作業を節約できます。
1. タスクのクラウドデータを読み込みます。
2. 「データのエクスポート」をクリックします。

3. 「データベースへの自動エクスポート」をクリックして開き、使用しているデータベースの種類を選択します。

4.データベースに接続するための情報を入力します。「テスト接続」をクリックして、データベースが正常に接続されているかどうかをテストします。 次に、「次へ」をクリックして続行します。

5.次のステップは、データフィールドをマップし、エクスポートに必要な時間間隔を選択することです。

6.最後に、「次へ」をクリックしてプロセスを終了します。

API
Octoparse APIを使用すると、スクレイピングタスクを実行したり、抽出したデータを取得したり、独自のアプリケーションと連携してプログラムでタスクを編集したりすることもできます。
次へ
レッスン7:まとめ!最初のスクレイピングタスクを構築する