トリガー
フォローするトリガーは、エクセルのフィルタリング機能に似ています。 この機能を使えば、抽出の途中でデータのフィルタリングを行うことも可能です。
Webサイトの商品データからの抜粋ですが、フルストックの商品(在庫有)だけが必要な場合、Octopasre内どのように設定したらよいでしょうか。
例URL:https://shop.d-kintetsu.co.jp/shop/r/r4010/
手順:
1.トリガー作成
これはデータに対するフィルタなので、新しいフィルタの作成は、いずれかの[データ抽出]ステップで見つけることができます。(設定できるトリガーの数は最大50まで)
2.フィルタ設定
1.条件設定
フィルタリングするフィールドや条件を選択することができます。
データを分析すると、この項目は「在庫切れ」「残り僅か」「在庫有」の3つのうちのどれかに該当することがわかる。
そこで、抽出した値に「在庫有」が含まれていない場合は、データを破棄することをフィルタリングの条件とします。
保存を押せば、フィアルが適用されます。
2.データフォーマット
元データの形式がフィルタリングの要件を満たさない場合、設定前にフィールドをフォーマットすることができます。
3.条件追加
[AND]:複数の条件が全て成立すること
例えば、「商品名」に「SHISEIDO」というテキストを含みながら、在庫ありの商品データを抽出したいとします。
[OR]:複数の条件のうちどれか一つ成立すること
例えば、在庫が多かろうが少なかろうが、ある限りは商品を抽出するとします。
4.アクション設定
上記の条件を満たした場合、選択された操作(アクション)が行われます。
このデータを捨てる | データを破棄し、次のスッテプが実行する |
ループを終了する | 該当ループに含まれる全ステップを終了させる |
抽出を終了する |
抽出タスクを終了させる |
5.適用効果
タスクを起動すると、フィルタリング処理が行われていることがログで確認できます。